パーソナルトレーナー / コオーディネーショントレーナー
時田文子(ときたあやこ)から皆様へ。
ご挨拶
パーソナルトレーニングによって
人間が本来持っている
身体機能を取り戻し
健康でより豊かな生活を送るための
サポートをしていきたい!!
AYAKO.T
肩凝り・腰痛・膝痛・・・
多くの人がカラダに問題を抱えながら生活しています。
ある人は見て見ぬふりをし、
ある人は良くなったり悪くなったりする症状に一喜一憂し、
ある人は生活に支障をきたし。
大人だけでなく子供もスポーツ障害や様々な不調に悩まされる日々。
不調の多くは姿勢の癖や筋力・柔軟性のアンバランスによるものです。
普段使い過ぎている筋肉は硬く、使っていない筋肉は弱くなってしまい、
歪みや不調を訴えます。
たくさん練習してもスキーやゴルフなどのパフォーマンスが上がらない
のは、カラダの使い方に問題があるのかもしれません。
まずは自分のカラダの癖を知り、あなたの「〇〇だったらなぁ」という
想いを現実のものにするために、一緒にトレーニングしてみませんか?
学校では教えてくれない正しいカラダの使い方を身に付けて、
健康でより笑顔あふれる人生を送りましょう!!
コオーディネーショントレーニングで
・足が速くなった!
・スポーツがうまくなった!
を自信に、スポーツ以外の様々なシーンでも活躍する子どもを増やしたい!
AYAKO.T
運動能力は4~5歳で80%が完成し、6歳で90%が完成します。運動能力向上のコオーディネーショントレーニングは早いに越したことはないと言われています。
近年では、子どもの遊び場が限られていたり、ゲームがおもしろすぎて公園の滑り台の上でもゲームに夢中になっていたりで、体力・運動能力は低下する一方。転んでも手が出ずに前歯が折れたという話はよく聞きますし、走っただけで骨折する子もいるそうです。
親子でまたは友達とトレーニングすることで、まずは1人でも多くの子どもに
「運動って楽しいな」「カラダを動かすって気持ちいいな」と感じてほしい。
楽しく遊んでいるうちに、「もっともっと!」「あれもこれも!」と、チャレンジ精神旺盛になってほしい。
コオーディネーショントレーニングを行った結果として、
・足が速くなったり
・スポーツがうまくなったり
します!!!
それを自信に、スポーツ以外の様々なシーンで活躍する子が増えてほしい!
コオーディネーショントレーニングを通して、子どもたちの人生がより豊かなものになることを願っています♪